by white540 カテゴリ
全体日々の生き様 snowboard my hobby is ... らーめん お仕事 未分類 以前の記事
2008年 12月2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 フォロー中のブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
featuring
310のトゥー抜け
ユーキングマイウェイ☆ 我之日々。 butterbumpの日記 ☆mami&snow life☆ 鳥になった雪んこの唄 ☆missileman☆ 気ままにHappy☆hour |
最近は更年期かな?ってほどイライラが溜まりまくり。
唯一、本読むくらいしか楽しみがない。 冬も近いのに全く困ったもんですな。 こーいう感じになるとマンガ喫茶に逃げ込んで、 男塾とか読みたくなってしまうんだろうか。 (実際読んだし) ユミちゃんと話していたら、どーやら 仕事のフラストレーション溜まりまくってるのが いけないって事が発覚した。 体疲れてるのに頭さえちゃって、寝不足だし。 会社の人と感覚合わなかったり、理屈っぽくてめんどくさいし。 頭いい人達と仕事するのって疲れるわ。 でも最近、そんなイライラを解消してくれそうな事が 結構あったので、しばらくは安定期になりそーです。 会社の事考えると、イライラしちゃうんで プロジェクトのみに集中していこっかな。 あとは村上龍の本を読むのを少しやめよう。 今の俺には少々厳しすぎる。イジめられてる感じがする(^^;) そんなこんなで、前向きな人生を考え出したので、 さらにテンションあげる為に、只野仁を観に行こうと思う。 サラリーマンのあこがれだからな、彼は。 この時期に映画公開をするって事自体、 [俺の為なんじゃね?]って思うくらい絶妙なタイミング☆ 問題は観たい人を探すことかな。 一人で観にいくのは、さすがに周りの目がイタすぎる... #
by white540
| 2008-12-09 07:20
| 日々の生き様
夏のBBQに参加できなくてはや3か月。。。
ようやく実現しちゃいましたー。 機動力重視って事でメンバーは まっさん、なおさん、なよ、ちー、カオリン、ラウリ(俺) 朝は三郷に10時集合とかいう噂が流れたが、 なんか遅れまくってるらしく三郷で集合完了したのが11時。 1時間半くらい待ったけど、近くの本屋でほしかった本を見つけたので モウマンタイ。あと1時間遅れてきてもよかったくらい。 そんな感じで那須方面へれっつらごー。 途中コーヒー飲みたい人が多数出たりしてナス到着。 今回は食材は肉と野菜以外は現地調達。 噂では某カオリンに任せるとすごい金額になりそうなので(^^) 途中トリックアートや何やらいろんな物を横目にみながら 材料担当と火担当にわかれてBBQ開始。 さすがに人数少ないとまとまりやすいなー。 順調に肉ガツガツ食べて、 変なコーンみたいなやつとバトミントンで運動。 雨が降ってきたが気にせずバトミントンしてたら 通る車に変な目でみられた^^; 夜はwiiをやって俺のゴルフのセンスが光ったり、 アイスクライマーでナオさんが弱かったり、 ついつい[ダウンタウン物語]やって、 (ナオさん=クニオ、俺=リキ)マッハキックとマッハパンチを 無事購入したり、 たこやきがすごい事になったり、 ナヨがそうそうに動かなくなったので、 イタズラしたりして過ごしました。 それにしても貸切のコテージ?というか家みたいなとこで 温泉ひいてあるしそうとう満足な感じでした♪ 次の日は贅沢にカルビやきそばガンガン食べたら、ちょっと腹くだし気味。 ハイランドパークのフィギア祭りみたいなのにいきがったが、 雨なので却下。 しょうがないからトリックアートに行くことにしました。 なんか見た感じずげー微妙だったんだけど、トリックアート職人の 作業とか見たら馬鹿にできなくなった。全部手作業でやってるみたい。 しかもイイ人たちで写真とるとき協力してくれた。 ちょっと感動した。 おみやげコーナでウロウロした後、トリックアートにはいらず帰ったのは置いておこう。 俺とマッサンは無性にゴーカートやりたくなり小雨でもできるんじゃね? って事で通りすがりにみたゴーカートいったら営業してた。 そうとうボロボロな感じがしてたんだけど、やりたいテンションMAXだったので 俺、まっさん、かおりん、遅れてチーでやってみたが... 1車線しかないは、スピード遅いは、カオリンにはあおられるはで散々だった。 さてこっからが今回のメインイベント 傍らにアーチェリーがあったので、みんなでやろうって事に。 アーチェリーを見た瞬間の俺とナオさんの感想 [これって弓じゃね?] ちょっとびっくりしたけど、古めかしいだけでアーチェリーだった。 アーチェリー場のおっさんがイロイロ指導してくれるらしいので、 みんな大人しく聞く事に。 ナオさんとやってみてなかなか当たらなかったので、 [俺とケンジは剣と斧系の戦士タイプだからムリだ。] って話になったが、まっさんが [俺剣と斧より弓系がいい]と言い出した。 弓なんて武器は基本的に[ロードオブザリングのレゴラス]のような 2枚目系な人が選ぶ武器でしょー。 ムリだと思ったけどすげーウマイ。 忘れてた、まっさんは顔に似合わず何でもこなす器用派だった事を。 だいぶイイ感じになってきたので、おっちゃんが本番いくぞ とか言ってフィールドアーチェリーにかりだされた。 フィールドアーチェリーはゴルフのコースみたくホールごとに的があって 結構楽しい。俺も中距離は比較的いい感じ。 まっさんに限って近距離の得点は神がかってた。 ナオさんはパワーありすぎなので、遠距離がいいらしい。 まとめると 近距離=まっさん 中距離=俺 遠距離=俺 オールラウンド=ナヨ 微妙=カオリン 矢をとりいって土まみれになるチー って感じ。 最後にみんなでやったときはチーが神がかってた。 調子のって[アーチェリーまじやろうかな]とか言う始末。 帰りは、ナオさんのウドンアレルギーを克服して 電話でトシクンに自慢して無事帰宅。 野球で痛めたひざが痛いが満足なBBQ(?)でした #
by white540
| 2008-11-19 09:47
| 日々の生き様
週末は姪っ子の七五三の為、帰郷。
同窓会もついでにあったので参加してきました。 前日会社の人と有楽町で飲んでたら、見事に朝帰り。 途中までは普通の話だったけど、途中から ウンコ味のカレーとカレー味のウンコみたいな話になって、 隣の客が超ひいてた^^; どーもすいませんm(__)m 同窓会は、ひさびさに会った人がいて結構おもしろかった。 はじめに声かけてくれた人が超懐かしそうに俺に話しかけてくれるが、 まったく誰だかわからない... こんだけ親しく話してくるから、そうとう仲よかったやつなんだなーと 思ったら毎日一緒に学校いってるやつだった。 よくみると全く変わってなかったので、何で思い出せなかったんだろう? 年ってこわいわ^^; そいつが言うには俺行方不明説があったっぽい。 そんなんで来れなかった友達にも電話したりして疑惑を払拭。 酔っ払って電話うけたやつは、ある意味被害者だ。 結構みんな地元にいて結婚して家買ったりしてる人が多かった。 年的にも不思議じゃないしね。 温度差はそんな感じなかったけど、みんな立派な大人でした。 1次会で帰る予定が、男友達が結構きてたので3次会まで突入~。 みんな酒強そうな感じ。 3次会がスナックだったのでびっくりしたけど、 地元っぽさを感じました。 ただ鏡月とかを普通にだされてもまったく飲む気がしない。 そもそも焼酎を割るの前提で飲むこと自体が微妙なのに。 せめて一刻者くらいだしてくれ。 まー、話でもりあがったので全然ありだったけどね。 東京の方に出てきてる人は以外に少ないらしい。 俺含めて3人くらい?なので完全にアウェー。 友達にいろいろ聞いてみると、友達の会社のお客さんが友達で 友達が商品おろしてるのが友達の店だったりして、 すごい連携プレーがなされてた。 この話を聞くと地元の将来は大丈夫そうなので、ちょっと安心☆ 翌日は朝から七五三のカメラマンを担当。 身内の子って、何をしててもかわいいもんだ。 さすがにちょっと聞きわけのイイ子になっていて 楽だった。 もう少し大きくなったら、ねずみの国でも連れてってあげよう。 #
by white540
| 2008-11-13 11:00
| 日々の生き様
秋のテニス合宿はいつもどおり軽井沢♪
紅葉が運良ければみれるとか、いろんな話があったけど 運転手なので朝早いのがツライ。 いつもはテニス1割くらいしかやらないんだけど、 今回は人数も10人くらいだったので、3時間がっつりやっちゃいました。 久々まじめにやったので楽しかった^^ 空ブリとホームランありまくりだったけど。 ヒデキはうまいし、マッサンの動きがキレてたのが印象的。 夜は極寒の中、外でBBQ。 短期決戦になるのは、みんなわかっているのでイイ肉から順番に投入。 今回の肉は質がヤバイ! そんなイイ肉ばっか食べてると、つい野菜がほしくなってしまう。 みんなそんな感じで野菜を投入して、肉を投入。 BBQ経験者&がっつり君は経験あると思うが、 野菜投入後、肉を投入すると野菜を食べたかったはずが、つい肉にいってしまう。 その為、気づくと野菜が焦げて食べれない状態に... そんな人間の心情変化を防ぐ為に、エリカちゃんの言った一言[リメンバーナス] そうどんな時にでもナスがあるのを忘れるな! みんなの意識がはじめて統一された瞬間でした。 共通意識って素晴らしい。 その後部屋飲みで、[まっさんジェンガ]をやって遊んだりしました。 昼あんだけキレのある動きをしていたマッサンは酒を飲んだ後、 すぐ撃沈。。。 俺も早起きの影響ですぐ撃沈。 次の日は[ソフトクリーム争奪団体戦]とかやって 充実したテニス合宿でした。 帰りの5時間渋滞はきつかったけど。 ちなみにナスが見事にリメンバーされたんだけど、 さつまイモはほとんど焦げてなくなりました。 次回は[リメンバーイモ]になりそう^^; 帰りはいつもの[きりさと]でそば2枚と天ぷらをメイク♪ 俺も結構食べるほうだけど、アイちゃんの食欲には 勝てなかった。 #
by white540
| 2008-11-10 10:05
| 日々の生き様
仕事は相変わらずデザイン待ちなので、待機状態。
そのおかげで今週はすっかり読書モード。 1週間で3冊も読んじまったい♪ 読んだ本 [警視庁科学特捜班] [警視庁科学特捜班 毒物殺人] [Fake] 頭脳戦系が読みたかったので、とりあえず目についたものから読んでみた。 前から思ってたんだけど、小説って殺人事件多すぎ。 娯楽読物としては面白いけど、読んだあと何も残らないな。 ファミコンやった後と同じ感覚。おもしろかったって感じ。 そういう意味で[警視庁科学特捜班]はまさにそれ。 キャラがコーディネータみたいに能力突出してるやつばっかなので 全然リアリティがない。 唯一、プロファイラーだけは[なるほどねー]と思わせてくれる。 続編出まくってるので、そうとう暇だったら読んでみよう。 [Fake]は五十嵐貴久の本で心理戦があってなかなか面白い♪ [交渉人]もそうだったけど、結構好きかも。 文章も主人公目線で書いてあるとこも入りやすいし。 ただ最後の落ちは[えーっ](マスオさん風)でした。 そこさえ除けば、評価高いんだけどねー。 未だに[愛と幻想のファシズム]を超える作品にめぐりあわない。 タイトルは恋愛ドロドロ系を彷彿させるけど、全然違う。 10何年前に書かれた小説みたいだけど、すげーと思った。 評論してるのも伊達じゃないんだな。 そんな感じで今日[戦国策]を読み終わった^^; 知ってる故事が多かったので、まあ普通。 また村上 龍を攻めてみるかな... それにしても俺ってインドア★ #
by white540
| 2008-10-28 07:53
| 日々の生き様
| |||||
ファン申請 |
||